2025年2月27日木曜日

デ3号電源車②

更新前のデ3号は三井石炭鉱業専用鉄道時代に撮っていました。機器箱や床下はデ1号4号と違いはありませんが、矢印の箇所に鉄管が引き通されているのがデ3号のみに見られる特徴です。見た目は電線管のように見えますが、さて何でしょう。更新後は2位側の鉄管は撤去されています。



中央の蓄電池箱にある三井マーク、アクセントとして好ましく感じられます。この社章は三井化学専用鉄道となってからも使われていましたが、2004年に新社章が制定され、しばらくするとデ形の表記は消されてしまいました。これは他号車も同様でした。

デ1号電源車④


上の写真は、三池港駅の施設課車両工場にて整備中のデ3号です。開放された蓄電池箱からは濛々と湯気?が立っていました。前位妻面のステップは片側のみ、1位側に足掛けがありますが、おそらくデ形原型はこのようになっていたと思われます。更新後、妻面のステップが増設されました。
デ3号の観察は続けます。

0 件のコメント:

コメントを投稿